辞表とは:公務員が学校・役所・省庁を辞める場合
公務員の人が学校や役所、省庁などを辞める際に提出する書類は「辞表」といいます。記載する内容や提出に関する決まりごとについて詳しくみてみましょう。また、退職届ではない理由を知り、自分自身がその立場になった場合に、正しい書類が作成できるよう、手順を踏んで進められるように詳細を確認していきます。
社会人として、周囲に迷惑を掛けないよう、自分自身の決定を応援してもらえるように心掛けて行なえばおのずと良い方向に進めていけるのではないでしょうか。
辞表とは
公務員として勤めている人が、仕事を辞める際にどうしたらいいのでしょうか?そもそも公務員は、行政機関から仕事を任されているという形なので、その務めを断る、おりるという意味合いで提出する書類は、退職届ではなく「辞表」になります。
会社勤めのサラリーマンとは雇用形態に違いがあり、一企業人が会社を辞めようとする場合には退職届ですが、これが経営者もしくはその企業の役員、公務員であれば、辞表を用います。
記入する内容や効果等は退職届や退職願と同じですが、上記の通り、その立場で表記が変わりますので、注意しましょう。提出義務に関しては、やはり形に残しておく方が確かな証拠になるので、書面で提出することが望ましいと思います。
辞表に書く内容は?正式な形式じゃないと無効・承認されない?
公務員として働き、辞めようという意思が固まったのであれば、辞表を書くことが浮かぶと思いますが、その記載内容を事前に確認しておきましょう。基本的に退職届や退職願と内容の違いはありません。
一身上の都合により、という表現は柔軟に使用できる言い回しなので、使いやすいと思いますし、広く受け入れられる言葉です。そもそも辞表の形式は決まったものがあるわけではなく、例えば縦書きでも横書きでもどちらでも問題はありませんし、インターネット上に多くのサンプルが掲載されているので、チェックしてみるといいでしょう。
そして提出自体ない場合でも辞職可能なので、書面での提出がなくとも承認されることをふまえて、まずは上司に相談することをおすすめします。
辞任届・退職届との違い
辞任届と退職届の違いはなんでしょうか?まず辞任届とは、会社の経営者や役員などを務めている人や、公務員の人が辞める場合に提出する書類です。そして、退職届は雇用されている人(サラリーマンなど)がその会社に対して辞めるという意思表示をするために提出します。
この書類の提出後、会社がその考え(気持ち)を受け取って、受理されたという仕組みになっています。これは退職願よりも固い意志決定を意味しています。
辞任届と退職届の2つの言葉の間で同じ点は、任されている仕事を辞めたいという意思表示であるという点です。なお異なる点については、雇用主や役員、公務員が辞任届、サラリーマンなどが雇用契約を解除したいと伝えるのが退職届という点が挙げられます。
■免責事項
当サイトは、書類の書き方に関して管理人の経験・調査に基づいた情報を掲載しています。全てのページにおける記載内容について発生した事案については利用者の自己責任となり、当サイトのご利用による損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。