退職とは?辞職との違いと退職の種類

退職とは、労働者が就業していた会社との労働契約を解除することです。退職の概念には、自己都合退職以外にも、退職勧奨や解雇による退職も含まれます。ほかにも、定年退職屋労働契約期間満了による退職などがあります。

退職と似た言葉に辞職という言葉があります。辞職は、自己都合退職と同じく、自分の意思で会社を辞めるという狭義の意味を持ちます。会社内でトップに位置するような人が職を退く場合には、退職よりも辞職という表現が用いられます。

退職とは

退職とは、労働者が就業していた職を退き、労働契約を解除することです。自発的に労働契約の解除を申し出て行う退職は、自己都合退職のことです。退職は自己都合退職だけでなく、事業者から退職を勧められて退職すること(退職勧奨)や、使用者が一方的に労働者との労働契約を解除すること(解雇)なども含まれます。

ほかに、就業規則に則って行われる定年退職や労働契約期間満了による退職も、退職の概念に含まれます。退職という言葉は、理由や背景を問わず、会社を辞めるときに使うことができる言葉です。

似たような言葉に退社、離職、辞職といった言葉があります。結婚をきっかけに退職するときには、寿退職や寿退社といった表現が用いられることがあります。

退職と辞職の違い

退職は、会社を辞めることという意味です。会社を辞める理由や背景については問いません。自分の意思で会社を辞めることだけではなく、会社から解雇された場合にも退職という表現を用いることができます。

一方、辞職とは、自分の意思で会社を退く場合に使用します。辞職は、言い換えると自己都合退職のことです。退職する際には、一般的に退職願や退職届を提出することになりますが、会社都合退職の場合は辞職という言葉を用いてはなりません。

履歴書においては、退社という表現を用います。また、会社内での立場によっては、退職という表現よりも辞職という表現が使われることがあります。会社の重役など、トップにいる人が辞めるときは辞職という言葉を用います。

退職の種類

退職には「定年退職」「自己都合退職」「会社都合退職」「勧奨退職」「早期優遇退職」「死亡退職」の6種類があります。簡単に説明すると下記のようになりますが、詳細は下記リンクのそれぞれのページをご確認ください。

定年退職:ある一定の年齢に達した場合の退職が該当

自己都合退職:労働者が会社への不満のためにこれ以上働くことができないと感じた場合や、転職を希望した場合などに労働者から使用者に申し出て労働契約の解除が該当し、諭旨解雇として自己都合退職が行われることもあります

会社都合退職:使用者側の理由で労働契約を解除する場合が該当し、使用者が労働者に労働契約解除の承諾を得て行う点で解雇と大きく異なります

勧奨退職:使用者が労働者に対して、退職するように勧めることで、勧奨退職を拒否することもできますが、労働者が合意した場合は、会社都合退職となります

早期優遇退職:使用者が早期退職を受け入れると退職金を割増するなどといった条件を提示し、労働者がこれを受け入れた場合に成立します

死亡退職:労働者が事故や病気等によって死亡した場合に、労働契約を解除する場合が該当し、労働者が死亡した場合は労働者の遺族が死亡退職届を使用者に提出します

■免責事項
当サイトは、書類の書き方に関して管理人の経験・調査に基づいた情報を掲載しています。全てのページにおける記載内容について発生した事案については利用者の自己責任となり、当サイトのご利用による損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。